「参拝者5年で2倍に!進化する築地本願寺」ーそうだ、お寺行こうvol.1

築地駅直結、銀座からも徒歩圏内の大きなお寺「築地本願寺」。ご存じの方も多いのではないでしょうか。2015年から、元ビジネスマンである僧侶安永雄玄氏を中心に「開かれたお寺」を目指し、大改革がすすめられています。そんな築地本願寺をお散歩してみました。

朝から行列!写真映え抜群な朝ごはん

快晴!朝の日光をたっぷり浴びながら、大人気築地本願寺の朝ごはんからスタートです。

見てください、平日の7:50でこの行列!写真映えすると人気の築地本願寺の朝ごはん。お寺に行く機会が少ない若者がターゲットでしょうか。集客力抜群!並びたくない方は予約が断然おすすめ!→予約はこちら

予約していたためすんなり着席。広々とした敷地の向こうに本堂。平日の都内の朝とは思えない贅沢な空間。

築地本願寺って、日本のお寺のイメージとは違いますよね。「仏教はインド発祥のもの。だからこそ、建築もインド様式のものがよいのではないか」という当時の宗主鏡如上人と建築家伊藤忠太博士の考えから、古代インド様式をモチーフとして建てられたそうです。

そしてこちらが人気の18品朝ごはん。コンセプトもしっかり。結構おなかいっぱいになります。

昔むかし、阿弥陀仏(あみだぶつ)は、法蔵(ほうぞう)という菩薩(ぼさつ)でいらっしゃいました。ある時、法蔵菩薩は「いのちあるものをすべて救うことのできる仏になりたい」と決意され、五劫(ごこう)というとてつもなく長い間、考えをめぐらせて48の願いを建てられました。その願いの18番目が「本当に安心できる世界に、いのちあるものすべてを平等に生まれさせたい」という願いです。法蔵菩薩は、それからさらに長いながい間、大変に厳しい修行をされて、ついに阿弥陀仏になられたのです。この18番目の願いを阿弥陀仏の根い=本願(ほんがん)として私たちは大切にしています。

18品の朝ごはん (tsukijihongwanji.jp)

開かれた本堂へ

「開かれたお寺」を目指している築地本願寺。広い本堂は自由に入ることができ、中では本を読んでいる方、ただただぼーっとしている方、お参りしている方やお昼寝している方、各々自由に過ごされています。お線香の香りが漂い、座っているだけでリラックス。

また、7:00~の朝のお勤め、16:00~夕方のお勤めはyoutubeでもライブ配信が行われています。2019年には歌手のaiさんがここでゴスペルライブを行ったそうです。お寺でゴスペル!時代の変化に合わせてお寺も変わっています。

妖怪好きや動物好きにはたまらない

建築を手がけた伊藤忠太氏は、妖怪や幻獣好きとして知られていたとのこと。境内には全13種類もの動物や珍獣がいるそうです!10種類しか見つけられませんでした。ぜひ、コンプリート出来た方は教えてください。

建物の中は海外のような感じもしつつ、昔の日本の映画に出てくるような感じもしつつ、どこかへトリップしたような感じを味わえます。

時代に合わせた取り組み

おつとめや法要のyoutube配信の他、instagramt等SNSの発信、現代人の生活スタイルに合わせた合同墓の提案、スタイリッシュなグッズやお土産品、メンタルヘルス等の講座開催などなど、本当にたくさんの取り組みをされています。詳細はこちら

そしてお寺のロゴやパンフレットもモダンでスタイリッシュ。「入りづらいな」というお寺のイメージも、「入ってみたいな」に変わってきます。

大改革を中心となって行っている安永雄玄氏の築地本願寺の経営学―ビジネスマン僧侶にまなぶ常識を超えるマーケティング」を読んでから行くのもおすすめ。大改革の裏側を知り、「あの話はここのことかー」と思いながらの散策は、また違った楽しみ方ができます。

だんだん涼しくなってきました。早起きして築地本願寺の朝ごはんから1日をスタートしてみてはいかがでしょう。

築地本願寺■

ホームページtsukijihongwanji.jp
住所〒104-8435 東京都中央区築地3丁目15-1
最寄り駅東京メトロ 日比谷線「築地」駅 出口1直結
本堂参拝時間6:00-16:00 ※要確認

================

<お知らせ>

都内のお寺でドライヘッドスパを不定期開催しています。お気軽にご予約下さい。

寿仙院(浅草) 9/6(火),13(火),20(火)ご予約受付中!ご予約はこちら

蟠龍寺(目黒) 10/9(日)ご予約受付中!ご予約はこちら

お寺でドライヘッドスパをしています。 エンジニア歴15年/ドライヘッドスパスクールmyu恵比寿認定プロスパリスト/ソフィアフィトセラピーカレッジ認定フィトセラピスト(植物療法士)、ハンドケアマイスター
PAGE TOP